強固なはめ込み施工
おはようございます。今日は曇り空で今のうちは過ごしやすいですね。しかし朝の予報では午後から雷があるような事を言っていたので気を付けましょう。そして、お墓が仕上がりました。積立石と仕切石をはめ込んで固定してありますもちろん金具も使っているのですがはめ込む事で強度抜群です。きれいに仕上がりました。
工場ではワイヤーソーで5寸厚みに切った石を部材の大きさに丁寧に墨を打っていきます。無駄が出ないようにこの工程がとても大事です。
長さ9尺の国産材を磨き中です。
国産材を切削中です。青みがあってきれいな石目ですよね。
ブログ|2021年08月31日
お墓の滑り止め加工
こんにちは今日も暑いですね。そしてヤフーニュースを見たらアメリカの大リーグで活躍している大谷翔平選手が41号ホームランを打ったようですね。朝起きていつも気に掛けているのですが打ってと知るとその日の仕事がいつもの1.5倍頑張れますね。さて、現場の様子ですが納骨室が入りました。
入り口部分です。歩き回る所を縁を取ってワザと荒らします滑ると危ないですからね。
工場では国産材で花立付き香炉を作っていました。香炉部分をコアでくり抜いている所です。
46インチ切削機で寸法通り切っています。
ブログ|2021年08月27日
夏休みの手伝い
おはようございます。今日は曇り空今のところは過ごしやすいですね。また私事ですが先週末は富山県に住む私の伯母が亡くなり葬儀に行って来ました。小さい時からとても面倒を見て頂いたおばさんだったので亡くなったと聞いたときはとても残念でした。けど感謝の気持ちを伝えてきちんと送り出せたので良かったです。そして先週の現場の様子です。外柵部材を据え付けている所です。
展示場ではうちの三男坊が石碑や灯篭などをきれいのお掃除中
うちの会社では基礎の中に入れる鉄筋は工場で加工して持っていきます。これはフープを作っています。
国産材を加工しています。宝珠付き塔婆立の柱を加工しています。
石を回しれそこへ砥石を当てて磨いていきます。
ブログ|2021年08月23日
国産材を加工する
こんにちは、テレビでは甲子園で連日高校野球をやっていますね。しかし今年は雨に悩まされていてかわいそうです。このままいけば大会が終わるのが9月になりそうですね。工場では国産材をワイヤーソーで加工しています。この塊は長さ9尺幅3尺ですこれを約2時間半くらいで切ります。
また、現場ですが基礎を造っています。バックフォーが使えるのでとても捗ります。
そして水抜きを入れてコンクリートを打ちこみました。いい基礎が出来ますよ。
ブログ|2021年08月20日
今日から仕事だったが
こんにちは今日からまた秋のお彼岸に向けて頑張ります。また、今朝会社に出社しましたらなんと2トンダンプのサイドミラーが無いではありませんか。お盆や休み中に盗まれてしまいました。毎日事務所は営業していたのですがダンプの事までは気が付きませんでした。なんだか気味が悪いですよね。
またお盆前の工事の様子です。通り雨にやられたところです。外柵を据えています。
次の日納骨室が入りました。完成まであと少しです。
そして、完成です。8月15日に開眼供養式と納骨式を無事行えました。お施主様にもとても喜んで頂けました。有難うございました。
ブログ|2021年08月17日