有限会社依田石材店

忍野村のお墓工事がひとつ完成しました。

おはようございます。11月も最後の日曜日になってしまいましたね。今年はどんな年だったかな?なんて考えます。目標にしてやり残した事を頑張りましょう。さて現場ですがきれいに仕上がりました。お施主様への引き渡し、また開眼供養式と納骨式は無事終わりました。このお墓はご親戚と2軒で使われるように造りました。

 

左側のお墓はまだ仏様がいないので石碑は建てていません。滑り止め加工もバッチリですね。

 

後ろ側です。間柱玉垣、隙間から日差しが入って影とのコントラストがきれいです。私は大好きです。

 

サービスで付けさせて頂いたベンチ石、物を置いても良し。座っても良しです。容易に立ち上がれるように座面の高さを43㎝で造りました。そして法要の時お施主様やご親戚の方々から大変お褒めの言葉を頂きました。うれしかったです。有難うございました。

 

もう一つの現場も基礎が出来上がり外柵部材を据え付け始めています。

 

工場では国産材を加工中です。

ブログ|2022年11月27日

間知石の段取りをする。

おはようございます。昨日は雨で現場仕事はやめ。工場で間知石を洗浄や加工をして次の現場に備えました。かれこれ15,6年前から土場にしまって置いた間知石を久しぶりに使います。

 

今では大変貴重な物になりましたよね。けど仕上がった時は石の表情がとてもきれいです。

 

土場にも残りが14ケになってしまいました。今間知石を作ると1個いくらになるのだろう?想像できません。

 

また、おととい新潟県妙高市へ主張しました。目的は千草石という玉石を分けて頂く事でした。丁場も見学させて頂きました。大小の玉石がゴロゴロ。

 

 

土の中からカブトムシの幼虫を掘るようにバックフォーでかき出して採掘してます。目的のサイズの玉石を一つ分けて貰えました。

ブログ|2022年11月24日

忍野村のお墓の張石工事

こんにちは朝方の雨が嘘のように秋晴れになりましたね。いい午後になりそうです。また、忍野村の現場ですがいよいよ完成まであと少しです。天場に石張りをしました。水平を確認しながらの作業です。木々の影が映りこんでいますね。

 

間柱も均等に墨付けして据え付けます。マスキングテープを貼って目地も仕上げます。

 

次の日、納骨室の入口周りも目地を仕上げます。黒御影で造ったフタも見えます。

 

今回は五輪塔を建てさせて頂きました。私個人的には子の玉垣好きです。完成まであと少しです。慎重に頑張ります。

 

張石の目地を仕上げます。毎度の事ですがマスキングテープを貼るのがとてもめんどくさいですがきれいに仕上げたいので頑張ります。

 

おとといの富士山です。きれいですね。けど昨日の雨で今は雪で真っ白ですよ。また投稿します。

ブログ|2022年11月21日

忍野村のお墓工事石の納骨室

おはようございます。忍野村の現場ではきれいに紅葉していた葉っぱがだいぶ落ちてしまいましたよ。冬に向かって季節は動いていますね。私も股引をいつから履こうか悩んでいます。履いたら春まで脱げませんから。納骨室を組み終わり甲ピン石を据えました。着々と進んでいます。

 

納骨室の中です。真ん中に棚を付けています。

 

工場では国産材でこぶだし仕上げ加工中です。

 

石そのものでみたいできれいですね。

ブログ|2022年11月18日

伊達冠石の石碑を建てた。

おはようございます。ちょっと投稿が空いてしまいました。また、この日曜日親戚の法事の為私は京都に行って来ました。浄土真宗大谷派の本山東本願寺での法要、建物や設備の大きさに圧倒されますね。一周忌もコロナが猛威を振るっていたので出席できなかったので今回参加した事で心が安心しましたね。さて、現場の様子です。コンクリートを流し込みこちらも養生期間を取っています。

 

その間に石碑を建てました。宮城県産の伊達冠石の高級石材で建墓。皮付きの独特の色合いできれいですよね。そして墓誌の下駄ですが私が造りました。いい出来です。

 

忍野村の現場です。基礎コンクリートの養生期間を終えて型枠を取りました。この後外柵部材を据付です。

 

次の日、土台石や門柱、積立を据えました。この後納骨室を造ります。

 

工場では石碑に字を彫っています。ご住職の貴重な書で刻字。

ブログ|2022年11月15日