道志村で新しい現場始めました。
こんにちは、なんだか寒いのも今日まで明日からは暖かくなるようですね。明後日から中国出張なので陽気が良くなって助かります。そして新しい現場が始まりました。まずは既存している石碑などを解体します。また建てるので慎重に取り外します。

そして基礎造り。型枠して生コンクリートを打設した所。約2.4㎥入りました。

水糸張って水平を確認しながら均していきます。

もう一つ。工場の土間をコンクリート舗装します。まずは床掘、約11㎥土を出します。

うちにある耳かきのような小さいバックフォーで懸命に掘削。

地道に出して二日間、床掘しました。

お疲れ様です。

こんにちは、なんだか寒いのも今日まで明日からは暖かくなるようですね。明後日から中国出張なので陽気が良くなって助かります。そして新しい現場が始まりました。まずは既存している石碑などを解体します。また建てるので慎重に取り外します。
そして基礎造り。型枠して生コンクリートを打設した所。約2.4㎥入りました。
水糸張って水平を確認しながら均していきます。
もう一つ。工場の土間をコンクリート舗装します。まずは床掘、約11㎥土を出します。
うちにある耳かきのような小さいバックフォーで懸命に掘削。
地道に出して二日間、床掘しました。
お疲れ様です。
ブログ|2025年02月25日
富士吉田市のお墓工事
こんにちは、寒波が居座り毎日寒いですね。けどこの辺今年は全然雪が降らない。夏場の水不足が今から心配になりますね。そして現場では工事が進んでいます。今回の工事は土台石を回して納骨室、その上に墓誌を建てさせて頂く工事です。スムーズに進みました。

納骨室の中です。棚付き。

クレーンの後ろに富士山が見えてますね。

そして完成。すでに引き渡しも終わりました。お施主様にもとても喜んで頂けました。


工場では国産材を加工中です。

朝日と営業車ジムニー。

こんにちは、寒波が居座り毎日寒いですね。けどこの辺今年は全然雪が降らない。夏場の水不足が今から心配になりますね。そして現場では工事が進んでいます。今回の工事は土台石を回して納骨室、その上に墓誌を建てさせて頂く工事です。スムーズに進みました。
納骨室の中です。棚付き。
クレーンの後ろに富士山が見えてますね。
そして完成。すでに引き渡しも終わりました。お施主様にもとても喜んで頂けました。
工場では国産材を加工中です。
朝日と営業車ジムニー。
ブログ|2025年02月22日
新しい現場でお墓工事
おはようございます。今月末に中国へ出張する事になりました。コロナが流行る前以来の訪中なので工場がどのように変わっているかも確認してきたいと思っています。うわさでは日本での石の需要も減っているので日本向け工場が廃業休業している所がたくさん出ているらしいのでその辺も確認してきます。さて現場では新しい現場に入ります。すでに区画がしてある所なので基礎工事はいりません。基礎天場を荒らしてから土台石を据えていきます。

もう一つ、お墓の引っ越しをさせて頂きました。下にコンクリート升を据えてその中に納骨させて頂きました。その上に持ってきた石碑を建てます。

完成です。ここは嫁ぎ先のお墓で、実家のお墓にもう入る人がいなくなり、高台にあってお参りに行けなくなったという事でした。これで継続してご供養して頂けますね。

工場では国産材でお地蔵様の台を2ケ造りました。中国製品と加工精度が違います。

石の角の面取りもバッチリです。5里面45度。爪が研げますよ。

もう一つ、昭和30年に当社で建てさせて頂いた碑です。碑石だけの大きさ約4mくらいあります。たまに見に行くのですが私にパワーを授けてくれます。ご先祖様有難い。


おはようございます。今月末に中国へ出張する事になりました。コロナが流行る前以来の訪中なので工場がどのように変わっているかも確認してきたいと思っています。うわさでは日本での石の需要も減っているので日本向け工場が廃業休業している所がたくさん出ているらしいのでその辺も確認してきます。さて現場では新しい現場に入ります。すでに区画がしてある所なので基礎工事はいりません。基礎天場を荒らしてから土台石を据えていきます。
もう一つ、お墓の引っ越しをさせて頂きました。下にコンクリート升を据えてその中に納骨させて頂きました。その上に持ってきた石碑を建てます。
完成です。ここは嫁ぎ先のお墓で、実家のお墓にもう入る人がいなくなり、高台にあってお参りに行けなくなったという事でした。これで継続してご供養して頂けますね。
工場では国産材でお地蔵様の台を2ケ造りました。中国製品と加工精度が違います。
石の角の面取りもバッチリです。5里面45度。爪が研げますよ。
もう一つ、昭和30年に当社で建てさせて頂いた碑です。碑石だけの大きさ約4mくらいあります。たまに見に行くのですが私にパワーを授けてくれます。ご先祖様有難い。
ブログ|2025年02月18日
日の当たらないお墓の現場仕上がる。
こんにちは 実は私、明日から一泊二日で地元クラブの親睦旅行に出かけてきます、バスの旅なので朝から飲んだくれます。さて現場の様子ですが完成しました。石碑は以前紹介した高いところから下ろしてきたモノを再建させて頂きました。いいお墓になりましたね。

納骨室のフタもバッチリです。今週末開眼供養式と納骨式があります。お手伝いさせて頂きます。

工場では国産材でお地蔵様の台を造っています。

磨き終わりました。この後香炉、花立水鉢を加工していきます。

香炉の拝み加工。

これは近所のお寺さんの掲示板。お寺のお子さんがいつも書いています。

こんにちは 実は私、明日から一泊二日で地元クラブの親睦旅行に出かけてきます、バスの旅なので朝から飲んだくれます。さて現場の様子ですが完成しました。石碑は以前紹介した高いところから下ろしてきたモノを再建させて頂きました。いいお墓になりましたね。
納骨室のフタもバッチリです。今週末開眼供養式と納骨式があります。お手伝いさせて頂きます。
工場では国産材でお地蔵様の台を造っています。
磨き終わりました。この後香炉、花立水鉢を加工していきます。
香炉の拝み加工。
これは近所のお寺さんの掲示板。お寺のお子さんがいつも書いています。
ブログ|2025年02月14日
都留市で日の当たらない現場
こんにちは毎日寒いですね。家から会社まで約2キロちょっと、毎朝車で通勤しているのですが到着するころに暖かい風が出てきます。そしてエンジンを切る。車のためにはどうなんだろうと毎朝考えています。さて現場の様子ですがすでに完成しているのですがそこまでの施工を紹介します。丘カロートの基礎が完成したので納骨室を据えていきます。

3尺5寸の一枚石。真ん中を貫通させてあります。骨壺のまま納骨してある程度経ったら土に帰して頂く為の加工です。

納骨室が組み終わり、山のてっぺんから下ろしてきてきれいに洗った石碑を建てさせて頂きます。

後ろから、青みがあってきれいな外柵石ですね。

墓地に行く為坂を登る途中の営業車。

事務所ではレーザー彫刻をしています。小さい文字もきれいに彫れますよ。


こんにちは毎日寒いですね。家から会社まで約2キロちょっと、毎朝車で通勤しているのですが到着するころに暖かい風が出てきます。そしてエンジンを切る。車のためにはどうなんだろうと毎朝考えています。さて現場の様子ですがすでに完成しているのですがそこまでの施工を紹介します。丘カロートの基礎が完成したので納骨室を据えていきます。
3尺5寸の一枚石。真ん中を貫通させてあります。骨壺のまま納骨してある程度経ったら土に帰して頂く為の加工です。
納骨室が組み終わり、山のてっぺんから下ろしてきてきれいに洗った石碑を建てさせて頂きます。
後ろから、青みがあってきれいな外柵石ですね。
墓地に行く為坂を登る途中の営業車。
事務所ではレーザー彫刻をしています。小さい文字もきれいに彫れますよ。
ブログ|2025年02月11日